![]() |
ページを編集してみよう |
★背景を設定してみよう |
ホームページビルダーには「カラーギャラリー」という色の組み合わせがあらかじめ用意されています。 簡単にWebページを統一感のある配色に設定することができます。 TOPページを開き、文字や背景の基本色を設定してみましょう。 TOPページを開き、メニューバーの編集から「ページの属性」をクリック 「属性」ダイアログボックスがひらきます。「背景/テキストの色」のタブをクリックし、「カラーギャラリー(G)」をクリックしましょう。 ![]() ![]() 「カラーギャラリー」のダイアログボックスの色のカテゴリから、任意のものを選択。 「背景色と文字色の組み合わせから、任意のものろ選択し「OK」をクリックする。 ![]() 「属性」のダイアログボックスに戻ります。 「背景」「文字」「リンク」「既読りんく」「選択リンク」が指定した配色になっていることを確認します。 OKをクリックする前に、「更新」をクリックし、どのように表示されるか確認できます。 「OK」をクリックします。 選択した、基本色が設定されます。 ※ホームページビルダーのバージョンによっては「文字」は「テキスト」と書かれています。同じものです。 |
★文字を入力し、文字サイズを拡大してみまよう |
文字を入力したい場所にカーソルをクリックし、文字を入力してみましょう。 カーソルを移動しますと、編集領域枠(フォーカス枠)が表示されます。 このときに、〔shift〕+〔Enter〕を押しますと、新しいフォーカス枠が表示され、新しい段落になります。 そのまま〔Enter〕を押しますと同じフォーカス枠(同じ段落)ないで改行されます。 ![]() ![]() ![]() 文字サイズの拡大はツールバーの文字の拡大縮小から設定します。 ![]() 入力した文字の水平方向の位置を設定しましょう。 「左揃え」「中央揃え」「右揃え」の設定ができます。 ![]() |
★文字を装飾してみよう |
入力した文字の装飾をしましょう。 装飾を設定したい文字を選択し、 ![]() ![]() 文字の色・サイズ・書体・文字装飾・位置などの設定ができます。 |