![]() |
サイトの転送をしてみよう |
★Webサイトの転送設定 | |||||||||||||||||||||
インターネットで閲覧できるホームページは、すべてWWWサーバーというコンピューターに保存されています。自分のコンピューター上で作成したWebサイト(ホームページ)は、このままでは他の人たちに閲覧してもらうことができません。作成したWebサイト(ホームページ)をWWWサーバーに転送することによって初めてホームページとして閲覧することができます。 Webサイトに転送するには「FTPサーバー名」「保存先のディレクトリーパス」「ユーザー名」「パスワード」などの情報が必要です。これらの情報は、Webサイト開設を申し込んだときにサーバーやプロバイダなどから提供されます。 Webサイトを転送するには次のような方法等があります。 ☆FTPソフトを利用する ☆Web発行ウィザードを利用する ☆ホームページ作成ソフトを利用する |
|||||||||||||||||||||
★ホームページビルダーの転送FTPソフトを使っての転送 | |||||||||||||||||||||
☆メニューのツールから、「FTPツールの起動」をクリックします。![]() ファイルの転送画面がひらき、ファイル転送設定の画面が開きます。 もし転送設定の画面が開かなかったときには、ファイル転送から設定をクリックします。 【転送設定】 @サーバープロファイル名を入力(HPのタイトル等) Aログイン情報からプロバイダを選択します。 契約しているプロバイダを選択してください。 BFTPサーバー名を入力 サーバー側からの情報から CFTPアカウント名 サーバー側からの情報から DFTPパスワード サーバー側からの情報から 以上が入力できましたら「OK」をクリックします。 ![]() ファイル転送画面で @でサーバーに接続をします。 左側に自分のパソコンに保存されているWebサイトを表示します。 右側はサーバーのディレクトリーが表示されます。 転送したいファイルを選択してAアップロードをクリックします。 |
|||||||||||||||||||||
★フリーやシェアウエアのFTPソフトを使っての転送 | |||||||||||||||||||||
☆FTPとはネットワーク上でファイルを転送すること、またのその仕組みを言います FTP(File Transfer Protocol) フリーやシェアウエアのFTPソフトを使ってファイルを転送することも出来ます。 代表的なものに、 FreesoftのFFFTPや ShareweareのNextFTPなどがあります。
これらのソフトをDLしてまずは、自分のパソコンに取り入れましょう。 使い方はソフトに記載されている説明を見てください。 |